Quantcast
Channel: 身体・病気・医療の社会史の研究者による研究日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 455

半藤一利『ノモンハンの夏』

$
0
0
半藤一利『ノモンハンの夏』
同じく半藤一利が1939年のノモンハン事件を取り上げた書物。ノモンハン事件を三つの空間的な場において描く複雑な構成を持っている。最も現場に近い関東軍と東京の「三宅坂上」の陸軍参謀本部の対立、同じく東京の陸軍と海軍・外務省の対立、そしてヨーロッパにおけるヒトラーのドイツとスターリンのソ連の権謀術数である。話は継時的に進み、三つの場を周回しながら濃密なリサーチに基づいたストーリーが展開していく。政治家や軍人の個人の判断や性格を、政治的な状況や軍備とその思想などに絡めて印象的に描く政治史で、そういったことを何も知らない私は大いに勉強した。

勉強させてもらってから言うのも妙な話だが、『日本のいちばん長い日』とは文体というか文章の匂いが全く違い、別人が書いているかのような印象を持つ。『日本のいちばん長い日』は、もともとは半藤が書き、大宅壮一の名前で出したとのことだが、そのことと関係があるのだろうか。大宅壮一の名前で出ると思うと、大宅の文体になるのかな。どちらがいいと思うかは、純粋に好き嫌いの問題になるし、愚考の戦争を終結させた陸軍の滅びの美学のほうが、傲慢な関東軍と秀才型の参謀本部たちの国境線での暴挙を描いた話に較べて、はるかに格調が高い文体になるのは当たり前である。それは、壇ノ浦の滅びと、平家の横車の話を比べて、両者の文学的優劣を問うというような無理な話になる。しかし、それを差し引いても、私は「大宅のふりをした半藤」の文体のほうが好きだな(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 455

Trending Articles